山本 安朗 / 高盃 琵琶鉄焼 龍の背窯 / 10日間窯焚きして完成するうつわ
日本酒好きの陶芸家 山本安朗が、日本酒好きのために作った高盃です。
作家紹介:https://youtu.be/LEusHADd6SU?feature=shared
お猪口よりは大きく、たくさんの量が入るので、ちびちび飲むのは性に合わないという方にはもってこいのサイズです。
作家 山本安朗の琵琶鉄焼はすべての作品が作家自ら築窯した8mもの蛇窯で一週間焼き続けて作られる一点ものです。
大量生産のアイテムとはひと味違った趣きがあります。
陶器でお酒を飲むと美味しくなるというお話は本当によく聞かれるお話です。それは通気性や熱伝導性、器の吸水性、飲み口の形状、陶器との化学反応など、諸説あります。
全ての作品は陶芸家本人が1つ1つ手作りで作った作品となりますので、写真のものはあくまで見本であることをご了承の上、お買い上げ下さい。手に取って購入されたい場合は、個展などの展示会にお越し下さい。
木箱・龍の背窯のブランドロゴが入った熨斗紙をかけた状態で梱包して発送致しますので、贈り物にも最適です。納品書などは同封されませんので、そのまま相手先にも送れます。